![]() |
photo by Masumi Chiba |
ご覧くださって ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の 千葉真須美 です。
相変わらず梅雨らしい天気が続いています。
仙台では蒸し暑かったり、肌寒かったりで、
洋服選びや体調管理が難しい毎日です。
その上、週末は必ずと言っていいほど雨。
気持ちの上でもスッキリしません。。。
こんな季節は
意識的に 元気な色 を取り入れるのがおすすめです!
元気な色と言えば ビタミンカラー 。
ビタミンカラーとは柑橘系のフルーツ
= レモン、オレンジ、ライム などをイメージさせる
黄色、橙色、黄緑色を中心とした色で
明るく鮮やかな色調が特徴です。
![]() |
photo by Masumi Chiba |
ビタミンが豊富な野菜や
フルーツの色であることから
このようなネーミングに
なったようです。
ビタミンカラーは
暖色が中心ですので、
血圧や心拍数を上げたり、
食欲を増進させる効果が
あります。
また、
見る人に活力を与えて
前向きな気持ちにしてくれる
色でもあります。
ビタミンカラーの食べ物を取り入れる、
ビタミンカラーの花をお部屋に飾る、
ビタミンカラーの服や小物を身につける…と、
生活の中にビタミンカラーを積極的に取り入れてみましょう。
梅雨のどんよりした空気の中でも、
色が「元気」を運んでくれます!