2021年5月17日月曜日

黄色+黒 の配色が果たす役割~原田マハ 著「サロメ」


色のトリセツ
原田マハ「サロメ」(文庫本)


ご覧くださって、ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の千葉真須美です。

今回は、原田マハ 著「サロメ」の大変魅惑的な装丁を取り上げます。

この作品は画家ビアズリーと姉、そしてオスカー・ワイルドの
関係を中心とした物語で、装丁に使われている絵は、
もちろんビアズリーが描いた「サロメ」からの一枚です。



黄色と黒の配色が伝えること



素敵な色をご紹介
ビアズリー作品(左)「サロメ」より、(右)イエロー・ブック表紙


■ 「イエロー・ブック」の黄色を取り入れて


もとの作品は白黒ですが(写真左)、装丁デザインでは
白の代わりにビビッドな黄色が使われています。
この色使いは、ビアズリーが表紙を手掛けた季刊誌
「イエロー・ブック(The Yellow Book)」(画像右)を
再現しているようです。



■ 黄色+黒 から伝わるイメージ


黄色と黒は 誘目性(=人の目を引きつける度合い)が
大変高い組合せで、「注意」を表す配色でもあります。
踏切の遮断器など危険を知らせる表示に用いられていますね。
そのため、この配色を見ると、多少なりともどこか危ない
イメージが思い浮かぶのではないでしょうか。

また、この2色は明度、彩度の差が大きくダイナミックな配色なので、
ビアズリーの繊細で妖しい線画にドラマチックな雰囲気を加えています。

まとめると、この装丁の黄色と黒の配色は、人の注意を引きつけ、
ビアズリーの「イエロー・ブック」との関連性を示しながら
物語のドラマ性を伝える役割を果たしていると言えます。



【本の装丁・関連記事】
色が美しい特製カバーが毎年楽しみ!~「新潮文庫の100冊」
表情の異なる5つの白で広がる世界~ハン・ガン 著「すべての、白いものたちの」
ソフトピンクのやわらかイメージで可愛さをプラス~内館牧子 著「女盛りは意地悪盛り」