Photo by Masumi Chiba |
ご覧くださって、ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の 千葉真須美 です。
ブログ上での「カラーコーディネート講座」、
前回の記事では、「カラーコーディネートでは
はじめに目的を明確化することが必要」であることをお伝えしました。
さて、その目的が決まったとします。
例えば、
・ 知的で落ち着いた印象を与えるファッションにしたい
・ ナチュラルかつシンプルでくつろげる部屋にしたい
・ お客さまがワクワクするような楽しさいっぱいのチラシを作りたい など。
その次は…
配色理論によるカラーコーディネート
目的が決まったら、それを達成するために適した 色の組み合せ方
(=配色方法)に沿って色を選んでいきます。
手順はこれだけ!非常にシンプルです。
「私には色のセンスが無いから…。」
-と、おっしゃる方が時々いらっしゃいますが、
じつはカラーコーディネートにセンスは必要ありません。
「ある色合わせが、どのような効果を生むか」、反対にいうと
「ある効果を生むには、どの組み合わせが適しているか」、という
知識があれば、誰でもカラーコーディネートはできます。
カラーコーディネートはセンスではなく理論(理屈)です。
そして、理論に基づいて色を選んでいくうちに、
カラーセンス(色彩感覚)も自然と磨かれていきます。
色に関する知識があれば、色を目的達成のための道具として
ビジネスや暮らしの中で活用することができるのですから、
これを知らなきゃ損します!
-ということで、
次回からは、カラーコーディネートに必要な色の知識を
お伝えしていきたいと思います。