サイトマップ

2019年6月23日日曜日

カラーセンス(色彩力)を磨く!その6~色の分量・配置に注目


カラーセンスを磨く
photo by Masumi Chiba

ご覧くださって ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の 千葉真須美 です。

「カラーセンス(色彩力)を磨く! 」シリーズ・その6です。

これまでの記事は下のリンクよりご覧いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カラーセンス(色彩力)を磨く!その1~色を観察する
カラーセンス(色彩力)を磨く!その2~好きな色を集める
カラーセンス(色彩力)を磨く!その3~色を組み合わせてみる
カラーセンス(色彩力)を磨く!その4~慣用色名に強くなる
カラーセンス(色彩力)を磨く!その5~基準となる色を確認する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



色の分量・配置が変わると、受ける印象も変わる


素敵なファッションやインテリア、
あるいは美しい絵画や写真、映像などを見た時
「あぁ~、〇〇色と〇〇色の組み合わせが綺麗!」などと、
色の組み合わせ方にだけ注目してしまう事はありませんか?

もちろん、配色(=複数の色を組み合わせること)では
「どの色とどの色を組合せるか?」という
色選びが大変重要です。

しかし、実際はそれだけではありません。
色選びの他にも大切なポイントがあります。
それは、それぞれの色の分量配置です。

図のピンクとブルーの2色配色をご覧ください。


同じ2色の組み合わせでも
色の分量の割合が変わると
受ける印象(イメージ)も
違ってきます。

分量が多い色(左はピンク、
右はブルー)のイメージが
より強く伝わりますね。


こちらは
2色の分量は同じですが、
上下の位置が変わりました。

こちらは安定感などが
違って感じられます。





このように色の分量や配置が
全体の印象に与える影響は少なくありません。

応用例として、ファッションカラーで考えてみましょう。
2つの色で、トップとボトムを構成するとします。

長袖 + 膝上のスカートやショートパンツ
半袖 + 膝上のスカートやショートパンツ
半袖 + ロングのスカートやパンツ …

アイテムごとに面積が異なりますので、
組み合わせ方によって色の分量のバランスが変化します。
それに伴い、色から受ける見た目の印象も変わります。

また、2つの色をトップ・ボトムの
どちらに配置するかでも印象が変わります。

色選びに加え、色の分量のバランスや配置も
カラーコーディネートの重要な要素です。

日頃から 物や写真などのビジュアルを目にした際、
色の分量や配置にも注意して観察してみましょう。
色を見る目がより深くなるはずです!