サイトマップ

2016年2月13日土曜日

カラーコーディネート応用編-5. セパレーション

Photo by Masumi Chiba

ご覧くださって、ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の千葉真須美です。

前回まで、
「コロリアージュでカラーレッスン」に関する
記事が続きましたが、
今日はカラーコーディネート講座に戻ります。
今回取り上げるのは、セパレーションです。



セパレーションの意味と活用法 


セパレーションとは?


セパレーション(separation)は、
分離、独立 という意味です。

カラーコーディネートでは、
境界線が分りにくい2つの色の間に
他の色を差し込むことで、
2色をハッキリと分けることをいいます。

例えば、下の写真の上の配色は、
文字がぼんやりとして読みにくいですね。

そこで、
背景色と文字色との間に白を差し込んで、
2色を分離させると、
文字がぐっと読みやすくなります。




セパレーションには、白、黒、グレーといった
無彩色を使用すると効果的です。



あちこちで活躍するセパレーション


セパレーションは上の例のように、
文字などビジュアル表現でよく見られ、
ビジネスではパワーポイントのスライドや
ウエブデザイン、ちらし などに多用されています。

また、ファッションにおいても、
トップとボトムをベルトの色によって
はっきり分けるなどの利用法があります。

下のバッグのデザインもセパレーションですが、
真ん中の黒の主張が強く、
アクセント効果も生まれています。
















因みに、一番上の風景写真では、
看板に描かれた白い円が、
看板の地色であるバーガンディーと枠のダークブラウンの
セパレーションカラーとなっています。

アクセントやグラデーションと同様に
セパレーションも活用範囲が広いので、
覚えておくと、役立つ場面があると思います。