サイトマップ

2015年11月25日水曜日

カラーコーディネート実践編-2. 色相による まとまりの配色

Photo by Masumi Chiba

ご覧くださって、ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の千葉真須美です。

ブログによるカラーコーディネート講座は、
前回から実践編に入りました。

はじめにお伝えしたのは、
カラーコーディネートにおける重要ポイントは、
まとめるか? きわだたせるか?
-であるとことです。

今回は 「まとまりの配色」 について詳しくご説明します。



色相をまとめて統一感を表現


まとまりの配色は全体の統一感が強く、
落ち着いた印象となります。

この まとまり を得る手法の一つが
色相でまとめるという方法です。

色を構成する3つの要素(三属性)は、
色相、 明度、 彩度 でした。

この中の 色相(色み) によって、
統一感を演出します。

具体的には、一つの色相、
あるいは、色相が近い複数の色によって
配色を作り上げていきます。

「色相が近い色」 というのは、
下の色相環の位置関係でいうと、
隣り合う色あたりまでです。

一般に「同系色」と呼ばれる色ですね。















例えば、上の写真でしたら、
葉と木の幹が  と 黄みのだいだい あたりの
色相で構成されたまとまりの配色です。

ファッションでしたら、
同系色配色の代表とも言える
ネイビーのスーツブルーシャツ が、
色相によるまとまりの配色です。

「同系色配色は間違いがない」
-などと よく言われるように、
色相によって大変まとまった配色を作ることができます。


次回は、まとまりを得るためのもう一つの方法をご紹介します。