サイトマップ

2018年3月1日木曜日

大人の塗り絵/「澄んだ色・濁った色」を活用

colored by Masumi Chiba

ご覧くださって、
ありがとうございます。
カラーリスト・色彩講師の
千葉真須美 です。


さて今日は
「大人の塗り絵」です。

上の画像は、インドネシアの
イラストレーター Nicholas
Filbert Chandrawienata さんの
作品集「EIRENE」から一枚を
塗ったものです。

(この画像を Instagram に
アップしたら、なんと
Nicholasさんご本人から
「So nice!」とコメントを いただいて、大変嬉しかったです!)



配色のポイントは明清色と濁色 


今回は配色を決める際に
「明清色と濁色」を意識しました。

明清色とは純色に白を加えてできる明るく澄んだ色です。
反対に、濁色は純色にグレーを加えた濁りのある色です。

この作品には「envy」というタイトルが付けられています。
「ねたみ、うらやみ、羨望の的 …」といった意味です。
そう言われてみると、左側の怪しげな面々が美しい女性を
ねたんだり、うらやんだりしているように見えてきます。

あるいは、このような美しい女性の心の中にも
暗い部分が潜んでいる… とも受け取れます。

そこで、左側は濁色中心でまとめて重たい雰囲気に、
女性から右側は明清色でまとめ光り輝くような雰囲気にして、
対照的な二つの世界を作りたいと考えました。

明清色と濁色、2つの色調の効果はいかがでしょう?

このように「澄んだ色、濁った色」という観点から
色をまとめるのも一つの配色手法です。

色鉛筆の中には、明清色か濁色かを見きわめるのが
難しい色もありますが、あまり神経質にならず
パッと見た感覚で判断して良いと思います。

また、濁色は「濁った色」と言うと聞こえが良くありませんが、
「グレイッシュカラー」「渋い色」と捉えると印象も良く、
活用のイメージが広がるのではないかと思います。
ぜひお試しを!